季節の最近のブログ記事


おはようございます―(#^.^#) 

くれは館 ブログ担当の K です―(^-^)

久々のブログ更新です ☐ 

くれは館HP、ブログを見て下さっている皆様

どうもありがとうございます― _(_^_)_

今回は、 春のシーズン とういテーマで

更新していきます― ◯

3月に入りました が 先月2月も

なんだか暖かい日が多かったような気もするので

寒さが短いように思えた今年度の冬だったように思います('_')

関東辺りでは桜も開花しているという内容が

ニュースで流れていました ― ◯ ―

宮城県も 仙台での開花予想が

4月の4日だとか... 早いですね ~ (;^ ^A

くれは館では現在 振袖展 題して

フリソデ20th トウェンティース を開催中です ◯

先月からの企画ですが 2月 と 20 とで2の数字を

合わせてのタイトルです (^^)/

内容は ふりそでレンタル + ヘアメイク&撮影会、

着付け料金込み で

110,000円税込からとなっております― ☐ ☐

他、親御様の振袖を 今回成人するお客様が着用し

帯や小物の合わせ方を アドバイスする企画

ふりそでリメイク企画が 当店では人気です (*^^*)

期間中、振袖の丸洗いが8800円の所を

3900円と安価にする企画も行なっています ☐ ◯ ☐

また、別の内容で3月2週目にも

特別なイベント 今年度最後の企画

決算市 も開催しますので

その情報も近々お伝えしていきます (*^-^*)

皆様 その時もブログをご拝見ください

よろしくお願いします ― m(__)m









新年明けまして おめでとうございます― ◯

今年もよろしくお願い致します m(__)m

あけぼのくれは館 ブログ担当の K です―

小物・和雑貨・きもの専門のお店 くれは館は

本日1月3日より営業致します ◎

皆様 今年もよろしくお願い致します (^-^)

新年をめでたく迎えることができました ☆

元旦も2日も 晴れた日で暖かく

過ごしやすい気候だったことと思います ―

くれは館は本日3日(金)より

ふりそで新年祭(しんねんさい)を

開催しております _(_^_)_
 
- - -

今年は成人式も12日に控えています ◯

足袋やショール 髪飾り等の小物も

個別で販売しております ◯

準備に足りないものがあれば

くれは館へご来店ください (^^)/

当店は和の小物がたくさん揃っています ◎

ご覧頂いてから 癒されるとの声も

お客様より多く頂いておりますので

是非一度 ご覧になってみてください (#^.^#)

お待ちしております ― (^^


◯ 秋 ◯

| コメント(0)
皆さま こんにちは―(^O^) くれは館 ブログ担当の 

K です―_(_^_)_

10月 秋の時期ですが 暑いですね ( 一一)

毎年こんな気候な感じですが 30℃を超える地域も (^^ゞ

東北では先月9月ですら涼しい日がありましたが

暑い日なりに 家の中での過ごし方や水分補給 

しっかり行なっていきたいと思います ◎

― ― ―


朝晩寒いせいもあってか はやくも木の葉の色が

黄色になっている様子も見られました △ △

秋のイベントに合わせて 外にはキッチンカーも

たくさん並んでいました ◯ ☐ ◯

最近では 東北、宮城県塩釜市の卸市場で

開催されていたイベントで キッチンカーはもちろん

お客様もたくさん来られて賑わっている様子でした \ ◎ /

― ― ―


楽天イーグルスのお話し、、、

今年は全然話しておりませんでしたが

9月最初はなかなかの出だしでした が 後半は

追いやられました― ★ 現監督さんもかなりの

試行錯誤で対策をされたそうですが

敵が強かったです ( ノД`)

でも 選手の方々も 首脳陣の方も 

もちろん楽天スタッフの方々も

みんな頑張りました ☆ 新監督就任1年目 お疲れさまでした m(__)m

来季もまた 大きな活躍を期待しています ☆ ☆ ☆

来年こそ CSに行くところを みせてくれ~ !(^^)!

こんにちは(^O^)― 曙くれは館 ブログ担当の K です―

5月末から 今日までブログをお休みしておりました m(__)m

ご覧頂いている皆様 ご迷惑をお掛けしました _(_^_)_

今日から 定期的に更新していく予定です―

今後ともよろしくお願い致します― (^^)/

・ ・ ・

さて 今年ももうお祭りの月 8月突入しましたね◎

このブログを書いている時点で

現在は石巻川開き祭りが開催されています

花火大会 小学校の鼓笛隊 が

今盛大に盛り上がっております◯

宮城県ではこの後、明後日火曜日から

仙台七夕まつりが開催されます □ □ □

ご参加される方は 楽しんでいってらっしゃ~い ☆

・ ・ ・


くれは館では現在 ゆかた祭りを実施しております ☆

子供 ~ 大人 ( 女性用と男性用 ) 用の浴衣をはじめ

甚平( じんべい ) や ゆかたの帯単品  下駄単品

髪飾り や ゆかた用帯締め 等の

付属品も置いています ☆ ☆

くれは館ではゆかたの着付けも実施しています

ご希望の方がいましたら 0225‐22∸3016 まで

お電話ください ☆ 対応致します (*^^*)



また お祭りは8月中旬や 8月末には

東松島夏まつり も開催予定です ☆ ☆ ☆

楽しい夏を enjoy しましょう― ◯ ◯ ◯

それでは また― ~ 




皆さん こんにちは―(^O^) くれは館 

ブログ担当の K です◎

いよいよ暖かい日が来てますね―

特に先月は 暖かい日があっても明日いきなり寒かったりと

寒暖差が激しすぎましたね~ ;・∀・

来週も暖かい日は続きますが また気温が低くなる日も

あると予報では言ってましたね ◯


 卒業式シーズンも いよいよ大詰めです

くれは館にて 振袖袴 着物袴を着付けご利用して頂いた

お客様 ありがとうございます―m(__)m

スタッフ大変感謝しておりま―す ◎ ◎


当店くれは館は 振袖、袴のレンタル可能店です

成人式のお客様以外も 小学生さんが着る
 
袖がちょっと短い小振袖(こふりそで)もあります 

くれは館では 予約して来店 という流れは

ございません ˘ ˘ 

なので、お気軽来店で スタッフが対応、説明をし

お客様の希望に沿った内容

ご対応致しますので ご安心ください _(_^_)_

そして近々 当店くれは館では


歌謡曲ライブを開催します Ⅰ ◯ Ⅰ

時は 今年の3月23日土曜日

午前11時から予定しております

今日からちょうど一週間後です

お越しになる歌手 内容は

ブログ や Instagramにて

掲載しますので よろしくお願いします m(__)m

それでは またお会いしましょ― (^O^)




こんにちは―(^O^) 曙サカブンくれは館、

ブログ担当の K で―す

明けまして、おめでとうございますm(__)m

ブログでのあいさつは、今年初です◯

なにより、本日は、20歳になった方々をお祝いする、

成人式 で―す ! ● ▽ ● !

ご成人された皆様、おめでとう―ございます― \ Ⅰ /

皆様の今後のご健康と更なる活躍を

くれは館はお祈り申し上げます― (^-^)

今日は、天気が良くて、よかったです ◯

こんにちは―m(__)mあけぼの呉服館、ブログ担当 K です◯

もう、明日しかありませんね、、、今年が('_')

皆様は今年はどんな年でしたでしょうか、、、

WBC、優勝。芸能関係のニュースも、

いろいろありましたね △

私は野球が好きなため、テレビ観戦での応援、

楽天生観戦など、結構応援していた年でもありました◯

終盤での新監督就任や様々な件が生じたようですが、

来季は一新して、がんばってほしいと思います ! ('◇')ゞ


くれは館では、本日、30日までの営業でした。

お店をご利用頂いた皆様、今年はありがとうございましたm(__)m

来年も、曙サカブン呉服館を、よろしくお願いたします―_(_^_)_

来年は、1月2日、火曜日より営業を開始いたします ◇

火曜日は普段定休日ですが、

1月2日の火曜日は営業いたします 。

初売りは、1月2日から1月4日の3日間です ◎

和装小物(注目は、ヨーロッパ原産の生地を
日本風なデザインにアレンジしたバッグ)、

和雑貨(注目は、財布やポーチ等の生地に、文字や模様が浮き出ている古風なデザイン、印伝コレクション)等、

見て楽しんでいただける商品が注目です

振袖レンタルセット、お値段大特価です

という内容で、売出しを開催致します― _(_^_)_

ということで、今年一年、ありがとうございました ↓

また来年、お会いしましょう――― (^O^)

皆様、こんにちは―(^o^)/ 

くれは館、ブログ担当の K でーす

最近は夜が涼しい気候です ◎

日中は日当たりも強いため、

外出時はツバのある帽子をかぶったり

タオルは常に携帯するなど

外出の対策もしております、、、私事です(笑)



さっそくですが、明日、7月23日・日曜日、

午前11:30~午後15:30 の間、

臨時で時間内休業を致します m(__)m

いつもご利用頂いている皆様、

誠勝手で申し訳ございません_(_^_)_



よって明日のくれは館の営業時間は、

午前10:00 ~ 午前11:30 と

午後15:30 ~ 夕方18:00 になります ◇

ご理解頂きますよう、よろしくお願い致します (>_<)


またのご来店を、よろしくお願い致しますm(__)m



さて、プロ野球後半戦、今日から

とうか、もう時間過ぎてますんで、

プレイボールしましたね ◯

地元で活躍の楽天彡E、ずっと

連勝とは言いません 

願っております (^o^)/

こんにちは―(^-^) くれは館、ブログ担当の  K  です

DSC01320.JPG
感染対策、ばっちりです ('ω')ノ

今や欠かせない、店内での手指消毒や検温。

店内でも椅子やドアノブ、手すりなど

消毒液を掛け、ハンドタオルで拭き取って

清潔を保っています

DSC01463.JPG
今回の紹介は、七五三の衣裳や小物の写真、

お値段についてのブログ紹介です ( ˘ω˘ )

9月ももう終盤、10月は末になるとハロウィンときて、

11月初日になれば、そう、七五三がやってきますね (^^)/

毎年この時期、お客様からは、

七五三衣裳の見立て、小物の希望、

また、過去に兄弟が着ていた七五三の衣裳を

もう一度下の子に着せたい、等の

お声を頂いております m(__)m


当店での試着、着付けも、お客様の

お時間に合わせ対応しております

衣裳の寸法をお直ししたり、足りない小物を取り揃えたりと

お客様のお手伝いをさせて頂いてます


DSC01461.JPG
女の子3歳用の衣裳は、34,000円税込 ~、
男の子5歳用掛衣裳は、50,000円税込~

DSC01457.JPG
七五三用造り帯は、背中の腰に付け掛けるタイプです
 
お値段17,000円税込~

DSC01459.JPG
7歳女の子用掛衣裳は、60,000円税込~、
個別の帯は、28,000円税込~

DSCN1879.JPG
お子様用の帯揚げ、3,500円税込~

DSCN1887.JPG
同じくお子様サイズの、半衿 1550円税込~

DSCN1885.JPG
女の子用ふさ付き扇子、1,100円税込~

DSCN1882.JPG
男の子の祝着に身に着ける、ふさ 2,500円税込~

DSCN1807.JPG
七五三用髪飾り、1,400円税込~

DSCN1897.JPG
DSCN1901.JPG

去年の例にて、お客様からは、衣裳に身に着けてある
ふさ がボロボロに取れてしまった例がありました
それを数週間掛けてもとのふさの量に直した例もございます

お着物など、なにかお困りの際は、あけぼの呉服館まで
ご一報くださいませ _(_^_)_

また、くれは館では洋服のクリーニングも
お取り扱いして
おります
ご興味がありましたら、是非ご利用ください(*^^*)

では、これにて失礼致します ~ 、、、

DSC01286.JPG
こんにちは―(*^▽^*) 呉服専門店、

くれは館、ブログ担当の K です ☆

たまーに涼しい日があると、ありがたいですね


(小話) 楽天イーグルス、、、どうしちゃったんでしょうね (^-^;
連敗が重なり、今や3位に _(_^_)_
いつか、この連敗も、跳ね返してくれることを
願います ( ˘ω˘ )


今年は、石巻市内や市街で、3年振りにお祭りを

開催することになりました― ☆

かなり待った方もいるのではないでしょうか

お祭りを行なう際に、現在の状況を踏まえた内容もありますが

楽しめるお祭りになると良いですね (#^.^#)

☆ ★ ☆

さて、今回のくれは館ブログは、なんといってもこの季節は、

ゆ か た  です (^^)/

DSC00017.JPG

白地に明るい模様が描かれた、きれいなゆかた ( ^)o(^ ) 

緑の模様の中に、オレンジの色彩が

まるで光っているように見えます ◎

半巾帯、小物ともに涼しく 可愛く (*^。^*)


DSC01262.JPG
紺地の男性用ゆかたです

銀のつばめの背景に、黒の綱模様が格好いいです ^ ^

白の男性用半巾帯に、扇子を差して、男前に (*^^*)


くれは館のゆかたは、一着につき

お値段4,000円(税込)から あります ◎―◎


DSC00110.JPG
ゆかたに合わせる小物もいろいろ、、、
桐の土台、鼻緒ともに明るい下駄


DSC01297.JPG
こちらは男性用、青色の下駄
こだわっています ( `ー´)ノ


DSCN3236.JPG
DSCN3227.JPG
扇子も、柄ものから無地のものまで、、、


DSCN3150.JPG
竹かごの巾着、漆塗りが特徴 (^O^)


DSCN3394.JPG
かご付き巾着 キュートなピンクカラー (*^-^*)


DSC01252.JPG
反物のゆかたもあります― _(_^_)_


DSC01282.JPG

当店では、約80着以上のゆかたが勢揃いしています !(^^)!

同じ色、柄のものが少ない分、他人と被ることは

ほとんどありません (*'ω'*)


お祭りに出かける際、身に着けてみたい商品がございましたら

ぜひ一度、寄ってみていってください ― ^^

それでは、楽しい夏の日を ~ ~ (^<^)